松伏町の外壁塗装工事は、モルタル部分に続いて1階のサイディング外壁の仕上げ塗装になりました。
塗料は、アステックペイントジャパンの「超低汚染リファイン1000Si-IR」のアプリコット色です。
既存のサイディングは赤茶レンガ調でしたので、より明るい色調になりました。
「超低汚染リファイン1000Si-IR」は、遮熱塗料ですので、アプリコットが上の写真では、輝いて白く見えています。

街の外壁塗装やさん さいたま伊奈店が自信を持ってお勧めする、このブログでも常連の塗料アステックペイントジャパンの「超低汚染リファイン1000Si-IR」です。
無機成分配合のシリコン系塗料で、高機能、遮熱塗料です。
塗膜は緻密で、艶がある為、とてもきれいな仕上りです。
そして、その美しさが、とても汚れにくく、高耐候性があるため、非常に長続き(通常のフッ素塗料同等以上)します。

サイディング外壁の上塗り作業です。中塗りで綺麗に艶も出ていますが、もう一度仕上げの上塗りです。
下4枚の写真は、塗装の業界で言う、見切り部分の作業です。
見切りとは2色の塗料の境目で、養生テープにより見切り線を作ります。
こちらでは、先に塗ったオパールグリーン色を上塗りした際に、少し下まで塗って仕上げて置き、養生テープを張って、下のアプリコット色の仕上げ塗装の最後に、養生テープに被せて上塗りをします。
そして、その塗料が乾かないうちに養生テープを剥がして、見切りの出来上がりです。

「超低汚染リファイン1000Si-IR」が仕上がると、いつもきれいに輝いて、ほれぼれです。
この美しさが、とても長く(通常のフッ素系塗料同等以上)と思います。
記事内に記載されている金額は2019年03月19日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。