軒天からの雨漏り、下地も腐食してしまっておりました!

杉並区阿佐谷北にてビルドインガレージでの
雨漏りでお困りのお客様よりお問い合わせいただき現地調査にお伺いしてまいりました!
雨が強く降ると
軒天部分からポタポタと雨だれが生じてくるとのことでした、、、
軒天のケイカル板もそうですが、
下地の木材もかなりの水を吸って腐食してしまっておりました(´-ω-`)

木材は水を吸って乾いてを繰り返すと耐久性が著しく低下してしまいます。 下地を交換したとしても雨漏りの原因を解決しなければ同じことが繰り返し生じてしまいます、、、
目視では原因特定を行うことが難しかったため、散水試験のご提案をさせていただきました!
散水試験は税込33,000円から承っております調査方法で、実際に水を撒いてみて漏水を再現することで原因を探っていく方法です!

目視確認で行える範囲で原因を探っていきます!
まずは
増築された出窓の確認です!
出窓には庇が取り付けられておりましたが風が強く吹くと雨漏りが生じるとのことでしたのでその部分も怪しい箇所になります!

他にももともとの外壁と新しく作られた外壁の取り合い部分にクラックが生じておりました!モルタル外壁の内側の防水処理に問題があれば内部への雨漏りを生じてしまいます、、、
そこに問題があった場合には外壁の解体などが必要になり、費用もかさんでしまいますのでできればそうでないことを祈ります、、、 散水試験を実施後に原因箇所の補修工事のご提案をさせていただきます!
記事内に記載されている金額は2024年04月20日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。