江戸川区のお客様の外壁塗装は意匠性をそのままに、というご希望の元にニッペのUVプロテクトクリアという塗料を使用して行っています。ところでクリア塗装用の塗料の色はどのような色をしているか知ってますでしょうか。クリアっていうくらいだから透明でしょ?と思いますよね。確かに赤や黒や目に見える色は当然付いておりません。かといって全く無色透明かと言うとそうでもなく薄い琥珀色のような飴色をしております。その為、塗装を行った後は既存色よりもほんの少し濡れているような質感になるんですね。
クリア塗装は基本的に二回塗りで仕上げとなります。クリアである為、通常の塗装の様に下塗りが無いためです。逆に言うと下塗りが無いため「アラ」は隠すことが出来ないので下地の具合に出来栄えも左右されてしまいます。またツヤに関しては全くのツヤ無は無く、最低でも三分ツヤ有の設定となりますがほとんどツヤ感は出てきません。色が付かない分、しっかり塗ったかが分かりにくいため一回塗りにはツヤ有を用い、仕上げ用にはご希望のツヤで塗っていきます。
なぜか外壁には多少の傷が有ったりします。目立つところは既存色に近い色を調色してタッチアップを行っています。せっかく意匠性を残して塗るのですからこの位は「街の外壁やさん」では当たり前の作業です。余程近くで見ない限りはタッチアップを行ったことさえ分からなくなります。
クリア塗料の「色」です。まったくの無色透明では無く、少し琥珀色のような飴色の様な色をしています。その為に若干既存の色よりも濃く濡れたような感じに仕上がっていきます。
記事内に記載されている金額は2017年07月11日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。