屋根や外壁の塗装を検討している方の中には、「
フッ素塗料」という言葉を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?
フッ素塗料はその優れた耐久性と美観維持力から、多くの建物で採用されている塗料の一つです。
しかし、価格が高めであることから、選ぶべきか迷われる方も多いかと思います。
今回は、そんな
フッ素塗料の特徴やメリット・デメリット、どんな方におすすめなのかなどを詳しく解説します!
フッ素塗料は、蛍石を原料としたフッ素樹脂を配合した塗料です。
塗料の中でも非常にグレードが高い種類であり、以下の様な優れた性能を備えています!
・高い耐久性
・紫外線・酸性雨に強い
・汚れにくい
・耐薬品性・耐熱性にも優れる
上記の様な特徴から東京スカイツリーなど誰もが知っている大型建造物にも採用されており、塗料としての機能性・耐久性が信頼されている事が伺えます。
それでは、次にフッ素塗料のメリットをご紹介いたします。
フッ素塗料のメリットとしてまず挙げられるのが、やはりその耐久性です。
耐用年数は約15~20年程度とされ、他の塗料の種類と比較しても長期の寿命を誇ります!
グレードの高さに比例して導入コストは高いかもしれませんが、塗り替えの頻度を減らせることから長期的に見た際のメンテナンスコストは削減出来ます(#^^#)
フッ素塗料は親水性が高いため、汚れが付着しても雨で流れ落ちやすいのが特徴です。
その為、長期間に渡り、綺麗な外観を保つ事が出来ます(#^^#)
フッ素塗料は、耐久性だけでは無くそうした機能性にも優れた塗料です!
新宿区落合で施工させて頂いた、フッ素塗料を使用した屋根塗装工事の施工事例です。
塗膜の劣化により屋根全体に色褪せ・苔が繁殖してしまっている状態でしたが、塗装メンテナンスによって光沢のある美しい仕上がりに生まれ変わりました(#^^#)
こちらもぜひご覧くださいね(^^♪
⇒
新宿区落合のお客様よりご依頼いただいた屋根塗装メンテナンス事例
フッ素塗料には高い耐久性や美観維持のメリットがある反面、いくつかのデメリットもあります(>_<)
まず、その一つと言えるのが初期コストが高い点です。
将来的なメンテナンスコストは抑えられるものの、塗装工事の費用を出来るだけ抑えたいという方には適していません。
また、フッ素塗料によって形成される塗膜は硬く、地震発生時の建物の揺れなどからひび割れが生じやすい点にも注意が必要です。
その為、外壁にフッ素塗料を使用したい場合には、柔軟性に優れた「弾性タイプ」を選ぶ事がおすすめです。
さらに、フッ素塗料は汚れにくい一方、塗料が付着しにくい特性もあります!
再塗装を行う際は特殊な下塗りが必要となる為、そうした知識・経験豊富な施工業者へ依頼する事が特に大切です。
フッ素塗料は、耐久性・耐候性に優れた高性能塗料です!
初期コストは高めですが、長期間のメンテナンス不要で結果的にコストを抑えることができます。
・将来的な塗装メンテナンス頻度を減らしたい! ・住宅の美観を長期間美しく保ちたい! ・屋根・外壁の耐久性を向上させたい! 上記の様な方がおられましたら、ぜひフッ素塗料をご検討下さい(^^)/
また、街の屋根やさんでは屋根・外壁塗装に使用する塗料に選びに迷われている方のご相談もお待ちしております!
ご相談はもちろん、
点検・お見積りの作成まで無料にて承っておりますので、ご安心ください(#^^#)
記事内に記載されている金額は2025年02月20日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。