屋根は常に風雨や紫外線にさらされているため、外壁と同様に定期的なメンテナンスが必要です!
今回は江戸川区で実施した屋根塗装工事の流れや使用した塗料などを実際の施工写真とともに詳しくご紹介いたします(^^)/♪
施工前の屋根の状態
まずは塗装工事前の屋根の様子です。

屋根全体に色褪せや汚れが見られ、塗膜が劣化している状態でした(>_<)このような状態のまま放置すると、防水性能・保護機能が低下しているため屋根材自体の寿命を縮めてしまう可能性があります。
塗装メンテナンスで防水性能や保護機能の維持と回復が必要です!
屋根塗装前の重要工程:タスペーサーの差し込み

お客様邸の屋根材は「スレート屋根」でした。
スレートの重なり部分にタスペーサーを差し込むことで、隙間を確保し雨水の排出を促します!
これを行うことで、塗膜による通気・排水の妨げを防ぎ、雨漏りのリスクを軽減します。
中塗り作業|屋根に塗膜を形成
下塗り後、次に行うのが中塗り作業です!

中塗りでは、主剤塗料を使用して防水性や耐候性を高める塗膜を作ります(^^)b
使用した塗料は「ヤネフレッシュ(ミッドナイトグレー RC-107)」

今回使用した塗料はSK化研のヤネフレッシュで、色はミッドナイトグレー(RC-107)です(*^^*)♪ヤネフレッシュは、高耐候性と密着性に優れた屋根専用塗料で、苔やカビの発生を防ぐ効果もあります!
深みのあるミッドナイトグレーは、和洋問わず多くの住宅にマッチする人気カラーです(>▽<)/
屋根塗装完了!美しい仕上がり
中塗りと上塗りを丁寧に重ね、艶やかで均一な仕上がりとなりました!
.jpg)
見た目の美しさだけでなく、屋根材の保護機能も向上しました(^^)♪紫外線や雨風にも強く、長期にわたって住宅の耐久性と美観を維持できます!
屋根は普段見えない部分だからこそ、プロの目で点検し、適切なメンテナンスを施すことが大切です。
「街の外壁塗装やさん」は江戸川区でも信頼の施工実績!
私達、
街の外壁塗装やさんは、江戸川区を含む多数のエリアで屋根塗装工事を実施してきた専門業者です!お住まいの状態やご希望に合わせて、最適な塗料・施工方法をご提案いたします。
アフターフォローも万全ですので、安心してお任せください(*^^*)/
点検・お見積りは無料です。
屋根塗装工事をご検討中の方は、ぜひお気軽にお問い合わせください!
記事内に記載されている金額は2025年05月14日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。