葛飾区のお客様よりベランダの防水についてのご質問を頂きました。
築20年近く経っているそうですが、ベランダは全く気にしていなかったそうです。
最近になってベランダの防水工事について気になったそうで、今回街の外壁塗装やさん東東京店にご相談を頂きました。
お住まいのベランダは、屋根や外壁同様に防水の対応をする必要があります。
今回は、ベランダの防水工事についてご紹介いたします。

ベランダの防水工事は必要なの?
ベランダの防水と住宅の劣化は無関係ということはありません。
ベランダが経年劣化により雨水がお住まいの内部に浸入してしまうと、内部の腐食が進み、お住まいの老朽化に影響を及ぼすこともあります。
木造住宅の場合ですと、大事な柱や梁を腐食させ、また、鉄骨住宅の場合は骨組み部分に錆びを生じさせてしまい、強度が低くなってしまうのです。
また、錆びやカビも発生しやすくなるため、健康被害を引き起こす原因にもなります。
ですので、ベランダの防水工事はとても必要なのです。
適切なメンテナンス、定期的な点検を行っておくことが重要になります。


ベランダ補修工事はいつ行うべき?
定期的なメンテナンスが良いと述べましたが、具体的にはどのタイミングで工事が必要になるかご紹介いたします。
・ひび割れ
・剥がれや膨れ
・色褪せ
・水たまりができる
・雨漏り
・コケや藻
以上が、ご自宅のベランダでも確認できた場合は、まずは業者に相談をしましょう。
特に雨漏りの症状がすでに見られている場合は、早めに補修が必要です。
上記でご説明した様に、雨漏りが始まっている場合は、お住まいの内部にまで水が入ってしまっている証拠です。
放置してしまうと、内部から腐食が始まり、お住まいの寿命を短くしていってしまいますので注意しましょう。
街の外壁塗装やさんでは、外壁や屋根の塗装だけでなく、ベランダやバルコニーの防水工事も承っております。
既に雨漏りを引き起こしてしまっている方はもちろん、ベランダの防水工事をご検討されている方も、ぜひお気軽にご相談ください。
記事内に記載されている金額は2018年04月12日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。