江戸川区でお客様の外壁塗装を行っております。さて、皆様は外壁塗り替えを行うときにもちろん色も選んでいると思いますが、「ツヤ」はどうしていますでしょうか?
大抵の塗料はこの「ツヤ」を選ぶことが可能なのをご存知でしたでしょうか?
「やっぱり塗装をしたからにはピカピカがいいな!」というお声や「しっとりとした感じが好き」とか色決めのお打合せの際には、お客様のいろいろなご希望をお伺いしています。
最近はどちらかと言うとあまりツヤがきつくない方が良い、というお声も多く聞かれます。
例えば、今回使用しているニッペパーフェクトトップでは、「標準のツヤ」「三分ツヤ」「ツヤ消し」と調整してもらうことが出来ます。でも、各ツヤの様子ってなかなか言葉では表現が難しいものです。また、色によってもツヤ感は変わってきます。
中塗りから上塗りに作業が移るところですが、ローラーで塗っている所と塗っていないところのツヤの差が良くわかります。ローラーをあてていないところは中塗りが終了して乾燥している状態です。このツヤの状態がパーフェクトトップJ09-20Bに調色した色の「ツヤ消し」です。
この様に「ツヤ消し」といっても若干のツヤ感は残ってしまいますが、時間の経過とともにもう少し落ち着いた感じにはなってきます。
続いては、陽のあたり具合での見え方、ですが、陽が当たっている所でも「ピカッ」とした輝きは無いことがわかりますね。日陰に於いてはかなり落ち着いた雰囲気になります。
色だけでなく「ツヤ」も塗装前にはA4サイズの見本板にて確認をしていただきお客様にご満足いただける仕上がりを職人ともども目指しております。
記事内に記載されている金額は2018年09月23日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。