「そろそろ2回目の外壁塗装を検討している」という文京区のお客様です。1階部分はタイル調デザインの窯業系サイディング、2階部分はモルタル外壁と2種類の外壁を持つ戸建てです。築20年を超えていますが、お家をよくお手入れされているようで、外観はかなり綺麗です。住んでいる方の清潔感が伝わってくるようです。

さまざまなところに幕板を備えた建物です。これはカラーシミュレーションの遣り甲斐があります。幕板と外壁の色を変えることによって、重厚感を出すことも、軽快感を出すことも可能です。まずはお施主様のお好みを聞いてから、さまざまパターンをご提出したいと思います。
屋根は化粧スレートで築年数なりの汚れです。まだ塗装の可能ですので、高圧洗浄でしっかりと苔を落としてから、屋根塗装を行っていきます。この機会に遮熱塗料を使用するのもお薦めです。下屋の這樋が色褪せてしまったのか、屋根の色とミスマッチです。こちらはも付帯部として塗装しますから、より素敵な見栄えになるでしょう。
バルコニーやベランダからの漏水で床面の裏が劣化し、汚れてくることがありますがかなりこちらはとても綺麗です。雨漏りの心配もないようですね。一方で違う部分の軒天のシーリングにちょっと汚れがついていますが、こちらは漏水とはほぼ無縁の部分なので問題ないでしょう。成人分の築年数を経ていても、お手入れ次第で建物はこれだけ変わるのです。
記事内に記載されている金額は2018年11月27日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。