昨夜の雨が上がり、本日は快晴といかないまでも晴れています。それなのに雨漏りに悩まされているというお客様もいます。以前から降雨時のバルコニーの排水不良に悩まされていたという板橋区のお客様、今朝方、いよいよその直下の室内のサッシからに雨漏りしてきたということで私達にお問い合わせをいただきました。
お客様のお家は誰でも知っているであろうハウスメーカーで建てられたそうです。リフォーム業をやっていると必然的に新築にも詳しくなり、「あのハウスメーカーの品質はよくないな」、「あのハウスメーカーはチャレンジ精神が凄すぎて、お客様を置き去りにしている」などもだんだんと分かってくるものです。大手だからといってそこで建てた皆様全てが幸せになれるとは限らないのです。
このバルコニーの床材、以前に訪れた板橋区の戸建てのバルコニーと同じものでした。このハウスメーカー専用の床材なのか、そうではないのかは分かりませんが、問題のあったバルコニーと同じものです。こちらシート防水だそうで、トップのシートにはこれが使われているということでした。悪い予感しかしません。まず接着不足なのか、雨が染みてこうなったのかは分かりませんが、シートが寄れて段差ができているため、排水性が著しく落ちています。それだけでなく、排水溝に水が溜まって排出できていません。全体が浅い水溜りになっています。
何しろ、歩くだけで水が飛び散り、波紋が拡がる状態です。おそらく、これから雨漏りは酷くなっていくでしょう。長らく、排水不良が続いているということですから、下地にもダメージがありそうです。下地からやりなおすとすると、かなりの大工事になります。しかも、早急に対処した方がよい状態になっています。
記事内に記載されている金額は2018年11月28日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。