苦労してやっと手に入れたお家、誰しも大事にしたいという思いは同じでしょうが、費用などの面からついつい先延ばししてしまうのがメンテナンスです。今回は築16年、これまでノーメンテナンスの板橋区の戸建てを点検してまいりました。築16年というと、リフォーム業を生業としている私達からすれば、遅過ぎる感じしかしませんが、そのくらいメンテナンスしない方も割といるようです。
こちらが築16年のお住まいです。お問い合わせのきっかけは「台風後、外壁の塗膜の剥がれが増えたような気がする」というものでした。遠目から見れば、新しい家に見えなくもありません。
こちらのお住まいで目立つのがシーリング材の剥がれとブリード現象です。目地のシーリング材は傷みやすい部分なので、こちらが傷んでいるというお家は少なくありませんが、かなり危険な状態です。シーリング材が剥がれるとその部分から窯業系サイディングが吸水しますので、反りや変形の原因になります。できるだけ早めにシーリング材を打ち直してあげましょう。
シーリング材の剥がれの影響なのかは分かりませんが、その周辺の塗膜が点々と剥がれています。塗膜の剥がれた部分からも吸水しますので、こちらも早めに外壁塗装をした方がいいでしょう。
幕板の褪色が激しく、見た目にもざらざらしていることが分かります。こちらは下地処理を入念に行ってからしか塗り替えはできないでしょう。
屋根の苔もかなり繁殖している状態です。おそらく苔が生えては枯れ、その上にまた苔が生えては枯れを繰り返してきたのでしょう。屋根の塗膜にも悪影響が出ていそうです。屋根・外壁とも塗り替えによるメンテナンスが必要な状態です。ここでのお手入れを怠るといたずらに寿命を縮めてしまいます。
記事内に記載されている金額は2018年12月06日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。