墨田区立花にてALC外壁の雨漏れ調査に行ってきました

本日東京都墨田区立花にて雨漏れが最近始まったとの事で、お問合せをいただいたので現場調査に行ってきました。お問合せを頂いたお宅は、ALC外壁のお宅でした。ALC外壁の雨漏れのご相談で今まで多かった原因として、ALCパネルの板間目地部からの雨水の侵入ともう一つ多いのが、サッシ廻りからの雨水の侵入です。
一番最初に調査を行ったのがALC外壁の目地廻りやALCパネル自体の調査を行っていきました。というのも上で説明させていただいた原因以外にも考えられる例として、ALCパネル自体のひび割れ(クラック)からの雨水の侵入も考えられるからです。ですが調査の結果、目立つひび割れ(クラック)などは見当たらず目地のコーキングの劣化が多少見られた程度でした。
外壁のチョークや屋上の板金の経年劣化による傷みがありました
ALCパネル自体のひび割れ(クラック)は見当たらなかったけども、外壁のチョークは出ていました。チョーキングとは、白亜化という意味で、紫外線や熱、水分、風により塗料の表面樹脂が劣化して粉状になって出てくる状態の事を言います。調査の結果、こちらのお宅の雨漏れの原因は窓枠のサッシ廻りにありました。なので今回、外壁塗装をしながら窓回りに高耐久シーリングを打ち、目地の補強も行う工事をご提案させていただきました。
ご自宅の雨漏れやクラックでお悩みのお客様こちらをご覧ください
記事内に記載されている金額は2019年01月22日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。