東京都北区赤羽のお客様から「外壁からの雨漏りで困っている」というご相談を受けました。何でも「おそらくサッシ枠からだと思うが、自分で直そうとしたが、何を試してみても止まらなかった」ということです。どんな場所からの雨漏りもそうですが、以外と止めることが難しいことはご存知でしょうか。雨漏りに対処するには建物に対する総合的な知識が求められるのです。
まずはお部屋を拝見させていただきました。サッシの手前に障子が設置されており、その鴨居に雨染みができていることが分かります。現在も雨がある度に雨漏りしているらしく、雨染みは拡がっているようです。
ホームセンターで勧められた防水スプレーやシーリング材で雨水が浸入してくると思われる箇所を補修したそうですが、ほぼ効果はなかったそうです。色が変わってしまっています。サッシ枠から入ってきているのは間違いないと思われるのですが、しっかりと浸入箇所を見極めた上で補修しないと雨漏りは続いてしまうのです。

サッシの枠の上にはシーリングが充填されていました。こちらも効果はなかったようです。まずはDIYされたシーリングなどを取り除いてから、雨水の浸入箇所を見極めて補修したいと思います。サッシの取り付けなども確認しなければなりません。
記事内に記載されている金額は2019年01月28日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。