本日江戸川区西瑞江にて、サイディング外壁塗装前下地処理作業を行ってきました。無事外壁の色も決まりいよいよ作業の下準備に入っていきます。今回の下地処理作業の流れとしましては、まずは高圧洗浄作業を行い、外壁の補修、金属面のケレン作業です。外壁に関しての補修は主に、クラックや窓サッシ廻りシーリング、目地部のシーリング打ち替え作業が今回行う作業です。ちなみにケレン作業って聞いたことありますか?普段あまり耳にしないワードなので初めて知る方もいると思います。ケレン作業については下でご紹介していきます。
主にケレン作業とは、鉄部への塗料の付着をよくする作業の事を言います。作業の内容的には、塗装をする鉄部をヤスリなどの道具を使用して擦り、汚れやサビ、旧塗膜などを落としていく作業です。高圧洗浄作業と同じような効果を持っています。塗装面を綺麗にして塗料の付着を良くし、塗装の持ちを長持ちさせる効果があります。
色々なお宅についている換気扇外側フードも金属なので塗装をしていくならもちろんケレン作業を行って行きます。ちなみに、ケレン作業は鉄部だけではなく木部にも行われています。また塗料の密着性を高める為に表面を傷つける作業を目粗しといいます。当たり前ですがケレン作業もしっかりとした作業を行わないと、ケレンが不十分なまま塗装を施すと、塗装後2^3年で剥がれてくるような初期不良になる可能性があります。次回サイディング外壁塗装前下地処理の様子をご紹介させていただきます。
記事内に記載されている金額は2019年02月13日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。