鉄部塗装に使用したのがファインパーフェクトトップ23-255

本日江戸川区西瑞江のお宅にて、ファインパーフェクトトップ23-255を使用した鉄部の塗装を行いました。カラーとしては、濃いめのブラウンです。今回、外壁面に少し明るめの色を使用することになったので付帯部や鉄部は暗めのカラーで塗装することにしました。
鉄部の下塗りにはダイヤワイドシーラーホワイトを使用
前回ブログにてご紹介させていただいていた、ケレン作業の中のお写真にもこちらのシャッターのケレン作業の様子を使わせていただきました。前回のブログを見ていただいた方にはすぐにわかると思います。前回一生懸命手作業でケレンをしたことにより下塗りがスムーズに進みました。下塗りが乾くとすぐ中・上塗り作業に入っていきます。
ちなみに皆様、鉄部塗装の耐用年数ってご存知ですか?外壁は10年から20年など様々ですが、鉄部に関しては周りの環境にもよりますが5年から10年と言われています。外壁に比べると短いですね。また、鉄部でのチョーキング現象は塗装後3~5年で発生すると言われており、チョーキング現象を放置しておくとサビの発生にもつながってしまいます。そうなる事で、塗り替え時にはケレン作業も必要となってきますので費用がかかります。お自宅の鉄部、手すりやシャッター面など色々な所に使用されています。一度この機会にご確認されてみてください。
記事内に記載されている金額は2019年02月15日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。