サイディングに剥離の症状。クリヤー塗装は基本的に10年以内!この状態でのクリヤー塗装はおススメ致しません!

外壁はサイディングを使用しています。凹凸と柄も有り、クリヤー塗装をするとそのまま柄も残りますが、逆に劣化してしまっている所もそのまま出てしまいます。よってこのような剥離の状態があるとクリヤー塗装をしても残念な仕上がりになってしまう事から、今回は避けた方が賢明であると判断しました。

シーリングについても年数分の割れが発生しています。このままの状態にしてしまうとサイディングの裏側にも水が廻り、変形や剥離等の更なる劣化に繋がります。やはりお手入れは急がれた方が良いでしょう。確かに今日の明日すぐに内側に水が浸入すると言った事ではありませんが、何事も傷む前に!が理想なのです。
シーリング割れが各所で発生!打ち換えや増し打ち工事が必要です。

シーリングは殆どの場所でこのようなひび割れが発生しております。更には切れてしまって下地が見えている場所も一部見受けられました。継ぎ目の目地に関しては古い物は取り払って新しいシーリングを新設していきます。

窓周りも同様です。塗装工事を行う場合、塗りの作業に入る前にこのシーリングを補修します。目地の部分は先程申し上げた新しい物への打ち換え工事、窓周りは増し打ち工事を行い、その上に外壁と同様に塗装を掛けて行くのです。
サイディングにも少しずつ反りが発生しています。

遠目に見るとこの通り、サイディングの横のラインが黒く太い部分が所々にあります。これはサイディングが反り等変形しているサインです。これらは塗装工事をしても基本的には直りません。但し、これを放置してしまう事を考えれば、やはり劣化が著しくなる前に現状で食い止めると言った対応がベストです。クリヤー塗装は基本的に10年以内と言われています。同様に色付けの塗料であっても、あまり長く放置し過ぎると塗装工事自体が出来なくもなります。いずれにしても外壁塗装工事はお傷みが出始めた段階で、早めに対応される事が得策なのです。
記事内に記載されている金額は2019年06月01日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。