弾力性が高いオートンイクシードを使用します


三鷹市中原で外壁塗装工事をおこなうのですが、外壁にはサイディングという板状の外壁材が貼られております。サイディングはピッタリと張らずに必ず隙間を開けて貼り付けて、隙間にはコーキングを打って納めます。この部分を目地というのですが、目地に打ったコーキングは雨水の浸入を防ぐ役割と外壁の緩衝材の役割があります。雨水が浸入してしまうと、外壁材自体の傷みも早くなりますし最悪の場合雨漏りの原因にもなる部分です。緩衝材というのは、サイディングは柱などへ釘や専用の固定金具を使用して固定しているので、建物が動いた時に一緒にサイディングも動きます。その時にはサイディング同士がぴったりとくっついていると力の逃げ道が無くなってしまい、反ったり割れてしまったり、柱などの建物の構造材まで傷めてしまう事もありますので、力を逃がすための緩衝材として目地にはコーキングを打って納めます。


新築の時にはコーキングはサイディングを張った後に、一番最後の工程として施工していきます。コーキングが剥き出しな状態で仕上がりますので、太陽からの紫外線や風雨に常に晒された状態になるので、外壁自体よりも先に劣化してしまいます。硬くなってヒビが入ったり裂けたりする事もあり、雨水の浸入も防げなくなってしまいます。塗装工事では使う塗料にもよりますが、コーキングを打ち換えた後に上から塗装しますので、塗膜でコーキングも覆われる事になり、劣化の進行を遅らせる事が出来ます。しかし、目地のコーキングは非常に重要な部分ですので、どんなコーキングでも良いという訳ではありません。出来るだけ耐久性が高くて弾力性が長持ちするのが理想です。そこでお薦めなのが、『オートンイクシード』です。弾力性が持続し耐久性が非常に高いコーキングで、剥き出しの状態でも15年以上弾力性が持続する非常に優秀な材料なんです。分かりやすくサイディングの目地に打ってある事を想定したサンプルがあります。目地にはオートンイクシードが打ってあり、曲げていく事で伸びている状態を再現しています。
建物が動いても裂けたり切れたりしないコーキング

サイディングのサンプルが180度折れ曲った状態で、目地のコーキングも伸び切っています。しかし、ここまで伸ばしても全く切れたり裂けたりしていません。実際のサイディング目地ではここまで伸びる事はありませんので、とても弾力性が高いコーキングであることがお分かり頂けたかと思います。塗膜が硬い塗料を使用した場合には、コーキングの上に塗装をするとヒビ割れの原因になる為に、基本的には後から打つ方法をとります。新築時と同じでコーキングが剥き出しの状態になる訳です。しかし、オートンイクシードであれば剥き出しの状態でも15年以上弾力性が持続しますので、どんな塗料でどんな工法の外壁にも使用する事が出来ます。三鷹市中原で外壁塗装工事をおこなっている目地には、耐久性と弾力性が抜群のオートンイクシードを使用して、耐久性の高い仕上がりにしていきます。
記事内に記載されている金額は2020年11月04日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。