サイディングにコケの発生。表面の防水塗膜が無くなっているお知らせです


このようなグラデーション等の有る彩色サイディングについては、やはり現状の色をそのまま活かし、クリヤー塗装をご希望される方が多いです。しかし見ての通り、コケや汚れの付着が有る事からも、年数による表面塗膜の劣化により、外壁自体に水を吸わせている状況と言えますので、表面の色付け部分の強度がどれだけあるかによって、クリヤー塗装に向いている状態か否かを判断する事になります。
黒系の濃い部分よりも白系の薄い部分は汚れが目立ってしまいます


特に黒系の濃い部分よりも白系の薄い部分については、汚れが目に付く様な状態です。確かにこのコケや汚れを落とせば、クリヤー塗装で綺麗に仕上がると言えます。しかしながら当然高圧水による洗浄作業でないとこのコケや汚れは落ちません。そこで、表面の強度が有るか否かが重要となります。要は洗浄作業を行った際に、弱い部分は表面が剥離してしまい、剥離してしまうとセメント部分が現れ、クリヤー塗装ではそのままセメント部分が見えてしまう事になるのです。
クリヤー塗装はそのままの色が出ます。剥離や落ちない汚れが有る場合は要注意です

ですので、現状で剥離箇所が複数ある様であれば、クリヤー塗装はおススメ出来ません。剥離箇所が洗浄作業で更に拡大する恐れがあるからです。しかし塗って塗れない事は無いので、このようなリスクを前提に検討される事が重要です。いずれにしてもクリヤー塗装をご希望される方は早めの対処が必要となります!
記事内に記載されている金額は2019年07月20日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。