江戸川区松江で建てられてから16年のお住まいのお客様より、屋根の状況が気になるとの事で点検調査及び
屋根塗装工事等のお手入れ方法についてご相談がありました。早速現地調査にお伺いすると年数の割にはしっかりとしている印象で、今の状態であれば塗装工事によるお手入れで十分長持ちする事をお伝えさせて頂きました。

今の現状はこちらです。スレート屋根に浮きやひび割れは殆どない状況です。本来スレート屋根については、10年を越えてくると多少ひび割れや屋根材の浮き等の症状が出るお住まいも多いです。よって早い方は10年を越えた段階で塗装工事に着手される方も少なくありません。考え方としてはお傷みが出てから施工するよりもお傷みが著しくなる前に施工すると言った考え方が理想と言えるのです。
このようにやはり年数分の症状として、コケの発生や表面焼付塗装の塗膜剥離は出ています。これらは水はじきの機能が低下している事の表れであるので、これからお傷みを来たす事になると言うサインとして捉え、この状態を維持していくと言う観点から屋根の塗装工事を進められると良いと思います。
スレート屋根材以外の部分において、棟板金と言うてっぺんの板金があります。その釘が抜け始めています。これは年数が経つとどちらのお住まいでも出る症状で、塗装工事を行う際には釘を打ち戻すか新たにビス止めをする等して固定し、その上に塗装工事を掛けて行くと長持ちしていきます。雨樋については詰まりなども無く良好な状態でしたが、汚泥等の詰まりが有る場合には高圧洗浄作業で詰まりを除去していく事が必要です。状態が良いうちに塗装工事を行う事。これが長持ちの秘訣と言えます。
記事内に記載されている金額は2019年08月26日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。