本日は屋根と外壁塗装工事のメンテナンス調査にお伺いした模様をお伝えいたします。
今回のお客様のお住まいは立川市砂川町にあるお住まいで今年で築24年、以前から屋根の汚れ具合がとても気になっていたそうなんですが、洗浄や塗装にどのくらいかかるものなのかわからず、特に雨漏りなどもなかったためにそのままにしていたそうです。しかし昨年の台風の影響で飛んでしまった棟板金を修理した際に、色褪せた屋根を見て、近いうちに塗装工事を行おうと決心されたようです。足場を組む必要があることから同時に外壁の調査も行う事になりました。
築24年、経年劣化によるカビや苔が広範囲に繁殖


それでは屋根の調査に入ります。
お客様の屋根は化粧スレートを使用しています。24年もの間塗装工事等行ってこなかったとの事ですので、やはり塗膜が劣化しており、全体的に艶もなく色褪せている状態でした。ところどころ苔も繁殖してしまっている状態です。本来スレート材はセメントを主として繊維などを織り込んだ素材ですので、防水性がありません。それを上から塗装した塗料によって防水性を補っているのですが、その塗膜が劣化してしまいますと、スレート表面だけではなくスレート材そのものまで雨水が浸透してしてしまい、次第に劣化してしまいます。劣化が進みますと亀裂や反りなどの変形に繋がり、塗装では補えなくなってしまいます。
お客様のスレートは現時点では苔などは繁殖していますが、大きな変形や亀裂は入っていませんでしたので、今回は塗装工事で補えそうです。
モルタル外壁にクラックが多数発生!


では外壁も見てみます。外壁はモルタル外壁になります。白く趣のあるモルタル外壁ですが、月日が経ちますと塗装された塗膜が劣化し汚れが目立つようになり、クラック(ひび割れ)なども発生し目立つようになってきます。中には雨水が入り込み、水膨れのように膨らんできている個所もあります。お客様の外壁も経年劣化により汚れやクラックが目立つようになってきています。特にクラックは一目でわかるほどの大きなクラックが数か所、発生していました。セメントと砂と水が主成分ですので、どうしてもクラックが発生してきてしまうのですが、このまま放置いたしますと亀裂が徐々に大きくなりそこから雨水が浸入して雨漏りの原因になってしまいます。早期に補修したほうがいいでしょう。

お客様に撮影した写真をご覧いただきながら状況をご報告いたしました。
外壁のクラックにはU字カットを必要とする補修作業をご提案しました。さらに高圧洗浄と塗装工事をご提案いたしました。外壁の塗料にはモルタル外壁につきものの微小クラックに対応できる、高弾性の塗料エラストコートをご提案いたしました。屋根には高圧洗浄とファインパーフェクトベストによる塗装工事をご提案いたしました。
記事内に記載されている金額は2019年10月19日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。