「来年で築20年になるので、そろそろ一度屋根の塗装メンテナンスを考えているのですが……」というご相談をいただきましたのは、立川市西砂町にお住まいになられているお客様からでした。今まで一度も塗装メンテナンスを行ったことがないという事で、築20年という区切りのいい今年に一度メンテナンスをしてみたいとの事でした。また先日の台風の影響で屋根に破損した個所がないのか不安なのでそこも見てほしい、との事でした。
築20年、すでに塗膜も劣化し苔が繁殖


それでは屋根に上って調査してみます。
屋根は化粧スレートを使用しています。スレートはセメントをベースとして繊維を混ぜて作られた屋根材です。以前はアスベストを使用していましたが近年のスレート材にはアスベストは使用されていません。環境にもよりますがだいたい15年前後持つように作られています。セメントベースですので熱には強くとも防水性は備わっていませんので、雨水などから守るためには塗装が必要です。ですがその塗装もおよそ10年で寿命となります。
全体的には状態がいいものの一部亀裂が入っているところも


お客様のスレート屋根を見てみますと、塗膜が劣化してかなりの年月が経過していますので、全体的にカビや藻が繁殖してしまっている状態です。特に比較的日の当たりにくい北側の面や雨樋付近などは苔が繁殖してしまっています。苔が広く繁殖してしまいますと、美観的によろしくないばかりか、水分を含んでスレート自体を傷め、ひび割れや歪みなどの変形の原因にもなったりします。
お客様の屋根もひび割れしているスレートが確認されました。数も少なくいずれも補修が可能ですので、大きな工事にはならないでしょう。

お客様には撮影した写真をご覧いただきながら、屋根の状況をご説明いたしました。
今年で20年ということもあり、今回は高圧洗浄とスレートの補修工事、そして塗装工事をご提案いたしました。おすすめする塗料といたしましては、下塗り塗料には傷んだ屋根材に最適なベスコロフィラーを、仕上げ塗装にはファインパーフェクトベストをおすすめいたしました。
屋根はなかなかご自分で登るというのも大変なことですので、台風の後で屋根が今、どのような状態なのかというのはなかなか分かりづらく不安なものです。雨漏りなどの具体的な症状が無くても一度点検を行っておいたほうがいいでしょう。
記事内に記載されている金額は2019年10月24日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。