本日は杉並区高井戸東にお住まいのお客様より、屋根メンテナンス調査のご依頼を承りました。
今年で築23年目を迎えるというお客様ですが、汚れやカビなどが目立つようになってきたという事で塗装、もしくは葺き替えのメンテナンスを考えているとのことでした。周りで台風の影響で屋根を補修する家が多く、雨漏りなど具体的な症状がないものの、実際は影響を受けて不具合が生じていないかどうか不安との事で、そういう意味合いもあり点検を行いたいとの事でした。
23年経過して塗膜が劣化した化粧スレート


それでは実際に屋根に上って調査します。今回のお客様の屋根は化粧スレートを使用しています。
全体的には築23年経過しているという事もあり、スレート表面の塗膜が劣化して全体的にカビや苔が繁殖してしまっている状態です。ところどころ茶色く見えるところが苔です。特に日照時間の少ない北側の面は顕著で広い範囲で苔が繁殖してしまっている状態です。カビや苔は見た目の印象が悪いだけでなく、表面の塗膜のみならずスレート材まで浸透して劣化させてしまい、亀裂や反りなどの変形の原因になります。お客様のスレート屋根にはまだ反りなどの変形は発生していませんでした。見た目ほど状態は悪くないようですので、塗装工事で十分防水性を復活させられそうです。
塗膜が劣化して剥離してきている破風板


また付帯部分を見てみますと、破風板がかなり傷んでいました。塗膜が劣化し、木材から剥離してきています。塗膜が剥離してしまいますと雨水から守ることができず、長期的に放置いたしますと木部が腐ってきてしまい、雨漏りの原因になってしまいます。

お客様には撮影した写真をご覧いただきながら、屋根の状況をご説明いたしました。
スレート屋根に関しては高圧洗浄と塗装工事を、破風などの付帯部分に関しては一部の補修工事と塗装工事をご提案させていただきました。屋根には紫外線や降雨、降雪といった悪天候に非常に強い耐候性バツグンのファインパーフェクトベストをおすすめしました。
記事内に記載されている金額は2019年10月29日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。