武蔵野市西久保にご在住のお客様から外壁の塗装メンテナンスのご依頼を承りました。今年で24年目、来年で四半世紀を迎えるにあたり、お住まいのメンテナンスをご検討中との事で、特に外壁の汚れが気になるとの事で、塗装できれいにしたいとの事です。
築24年ですっかり塗膜が劣化し藻が繁殖しています


今回のお客様の外壁は窯業サイディング外壁を使用されています。遠目に見ると木板に白い塗装を施したかのようなデザインのサイディングです。
24年経過した外壁ですが、表から見るととても綺麗に見える外観で、特に日の当たる位置の外壁はとても綺麗なのですが、普段日の当たらない北側の外壁を見てみますと、塗膜が劣化してカビや藻が繁殖している状態でした。北側の外壁は雨が乾きにくく湿気もこもりやすくいため、汚れやカビが繁殖しやすい環境あります。汚れやカビ、藻や苔といった付着物でしたら高圧洗浄できれいに落とすことができます。しかし今回はサイディングに塗られた塗膜も剥離してきていますので、洗浄後に塗装を行う必要があります。
シーリングも劣化、ボロボロと崩れてきています


続きましてサイディングボードの合わせ目に施術されてますシーリングを見てみます。こちらはシーリングがすっかり硬化してしまい、亀裂や剥離減少が起きてきています。場所によってはすでにボロボロと崩れてきており、雨水が入りやすい状態にあります。このまま放置いたしますと外壁の下地材まで傷めてしまう可能性があり、雨漏りの原因になってしまいかねません。このタイミングで打ち直しを行ったほうが良いでしょう。

調査を終えて、撮影した写真をご覧いただきながら、今回の調査結果をご報告いたしました。
すでに築24年経過しているということで、今回は全体のシーリングの打ち替え工事と外壁の高圧洗浄、そして塗装工事をご提案させていただきました。おすすめします塗料としては、ナノテクノロジーにより高い防藻性・防汚性を誇るナノコンポジットWをおすすめしました。
記事内に記載されている金額は2019年11月13日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。