本日は小金井市緑町にお住まいのお客様より、屋根と外壁の塗装メンテナンスのご依頼を承り、その調査に伺った時の模様をお伝えします。
お客様のお住まいは今年で築22年になり、屋根や外壁の汚れがかなり気になってきたので、キレイにするのにどのくらいかかるか点検して見てほしい、とのことでした。予算次第では屋根・外壁とも塗装工事をお願いしたい、との事です。
築22年目になるスレート屋根には塗膜が劣化して苔が繁殖


最初に屋根から調査します。
今回お客様の屋根は化粧スレートを使用しています。スレートはセメントと繊維を混ぜて形成した屋根材です。セメントベースですので火には強いのですが雨水には元々弱いという特徴がある屋根材です。水に弱い特徴があるので、防水性の高い塗料で塗装を行う事で、防水性を補います。
築22年という事ですが、今まで塗装メンテナンスは一度も行っていないというお話ですので、やはりスレート表面の塗膜が劣化してしまい、屋根の表面には苔や藻が盛大に繁殖してしまっている状態です。見た目はかなり汚れてしまったスレートですが、特に亀裂や反りなどの変形もなく、野地板も歩いた感触から腐食していないようですので、今回は塗装工事での対応が可能と思われます。
ただ棟板金は釘の抜けなどが見受けられます。築年数から言って、貫板の傷みが考えられますので、この機会に交換したほうがいいでしょう。
チョーキング現象の兆しも見られ、北側外壁には藻が繁殖していました


外壁を見てみましょう。こちらは22年経過しているわりに比較的きれいな状態を保っているといえます。チョーキングの症状も比較的少ないようですが、気になるのは北側外壁に発生している藻です。日照時間が少なく、湿りがちな北側の外壁は藻や苔の繁殖が多い場所です。こちらは早期に高圧洗浄を行い塗装を行ったほうがいいでしょう。

記事内に記載されている金額は2019年11月20日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。