三鷹市新川お住まいのお客様から、外壁メンテナンスを考えている、というお問い合わせをいただきました。この4、5年で外壁の汚れが目立つようになってきて、そろそろ塗装できれいにしたいと思い立ったとの事です。もし補修が必要なところあれば、それもお願いしたいとの事でした。
前回塗装より10年、塗膜が劣化し藻が繁殖


お客様のお住まいは築19年目、使用している外壁は窯業サイディングになります。お話を伺うと、塗装メンテナンスは10年ほど前に一度行ったことがあるそうです。前回の塗装よりおよそ10年、塗装メンテナンスとしてはいいタイミングといえます。外壁を見てみますと、前回の塗装から10年とは思えないほど外壁はほこりにまみれており、うっすらと全体的に藻が繁殖してしまっている状態でした。周りに木が多く日照時間も少ないという環境のせいかもしれませんが、塗膜が劣化して防水効果も失われていることもあり、汚れがかなり目立っています。サイディング外壁自体は防水性がありませんので、塗装することで防水性、防藻性を補う事ができます。その塗膜が劣化してしまっていますので、このタイミングで塗装工事を行うのがベストでしょう。
シーリングも劣化しひび割れが発生


ボードのつなぎ目に充填されているシーリング材もすでに硬化してきています。シーリングにはところどころひび割れが発生してきていました。一カ所だけという事ではなく全体的に少しずつひび割れてきている、という具合です。
こちらもおよそ10年前後で寿命がきますので、今回の塗装の際に全て打ち直したほうがいいでしょう。

調査を終えて、撮影した写真を見ていただきながらお客様に外壁の現状をご報告いたしました。
ご提案した工事としましては、シーリングの打ち替え工事と、サイディングボードの高圧洗浄、そして塗装工事です。お勧めする塗料は、優れた防水性と高汚染性でサイディングを長くお守りするナノコンポジットWをおすすめいたしました。私たち街の外壁塗装やさんは、今回のお客様のように定期的にメンテナンスをされることをおすすめします。
記事内に記載されている金額は2020年03月05日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。