江東区の屋根塗装についてのご相談を承りましたK様邸です。今回塗装するのは瓦棒と呼ばれる金属屋根です。芯木に合わせて金属屋根を加工取付、芯木にはキャップの様に板金を被せることで雨仕舞に優れています。錆の発生で穴あきが起きないようにメンテナンスを行う事で、長期的に安心してお使いいただける屋根材です。
金属屋根の塗装はまず、表面を綺麗にする必要があります。スレートとは違い錆は頑固ですので、高圧洗浄ではなく、ケレン表面処理を行っていきます。錆の除去と表面の目粗しを行う事で、塗料の密着力も高まります。
下地処理後は錆止め塗料の塗布で錆の発生・進行を抑えます。昔は赤さびと言われるぐらい赤い色の印象が強かったのですが、今では白やブルー・グリーンも存在します。仕上げ塗料に合わせて塗りやすい色を選ぶことが出来るようになりました。
金属屋根の弱点は錆です。錆を発生させないようにするには、施工の段階で錆止め塗料や下地処理を丁寧に行うか、という事がポイントです。塗り残しが無いように細かな場所にまで手を伸ばして塗装をしていきます。
下地処理をし屋根塗装を行う事で、綺麗で劣化しにくい屋根が仕上がります。金属屋根の塗装に関するご質問、施工に関してのご不明点等気になることがございましたらお気軽に街の外壁塗装やさんへご相談くださいませ。点検・見積もり作成は無料で承っております。
記事内に記載されている金額は2017年06月23日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。