墨田区の外壁塗装工事を承りました現場です。高圧洗浄後、目地の打替えや養生を行い、塗装までの下準備を行います。
元々は1色のシンプルな住宅でしたが、今回のご希望は大きくイメージチェンジ!どのように塗り分けるか見ていきましょう。
2色塗り分けの際に問題となるのはどちらに濃い色を持ってくるのか、です。濃い色が1階部分にあると重厚感が増しバランスがとりやすくなります。しかし、このような住宅は多く見られ、正直な所「どこも一緒に見えてしまう」というご意見は多く聞きます。そこで今回は1階はナノコンポジットWのNC-01のホワイト、2階にG72-30Hの濃いブルー系を塗ることになりました。
下塗りの時点では全体が白色になりますので、完成時が楽しみですね!
2階にブルーが塗られた瞬間にイメージがガラリと変わりますね。ナノコンポジット1~2分程度の艶がありますが、艶はそれほど目立たず、落ち着いたマットな仕上がりになります。また、親水性の低汚染塗料ですので雨水によって付着した汚れを一緒に洗い流し、長期的に綺麗な状態を維持してくれます。
付帯部と1階を白に統一することで青が際立ち、スタイリッシュな印象になりました。新築時の色が気に入り原状回復を選ぶ方もいらっしゃれば、大きくイメージチェンジをしたいとご希望する方もいらっしゃいます。弊社ではお客様のご希望に合わせて、カラーシミュレーションの作成、見本板の準備をさせて頂きますので、何なりとお申し付けくださいませ。点検・見積もりも無料で承っております。
記事内に記載されている金額は2017年06月23日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。