本日ご紹介いたしますのは、葛飾区で行った霧除けの塗装です。霧除け(庇)とは、その名前の通り霧や雨などが窓から入ってくるのを防ぐための庇です。比較的多いのが金属製のものですので、経年によって錆が発生するため長持ちさせるためには定期的に塗装を行う必要があります。そこで、今回はファインウレタンU100という塗料を使用した塗り替えを行いたいと思います。
塗装前にはお住まい全体を高圧洗浄で汚れを洗い流しておくのですが、鉄部を塗装する場合はケレンという作業も行う必要があります。ケレンとは、表面に付いた錆などを紙やすりや研磨用たわしを使って落とすことです(左写真)。また、塗料が付着しやすいように表面を荒らす「目荒らし」の意味で行うこともあります。
ケレンが終わると、続いて下塗りです(右写真)。白い塗料で塗っていますが、この上からご依頼いただいた色の塗料で重ね塗りしていきます。
中塗りからは記事のタイトルにもなっているファインウレタンU100を使っていきます。今回は鉄部に使用しますが、外壁や木部、コンクリートなどにも幅広く使用することができる塗料です。艶の調整もフラットベースを使うことで可能ですので、今回のように艶感を出した仕上がりだけでなく、艶のないマットな仕上がりにも対応することができます。
中塗り後、さらに同じ塗料で上塗りそすれば霧除け庇の塗装は完了です。見た目が綺麗になっただけでなく、水分や紫外線の影響からも保護されるようになりましたので、次の塗装時期までは安心ですね!
街の外壁塗装やさんではお客様のご要望をくみ取り、最適な塗装のご提案をいたします。外装リフォームをお考えの方はお気軽にご相談ください。
記事内に記載されている金額は2017年06月23日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。