葛飾区のお客様のウッドデッキはレッドシダーという素材で出来ている物でした。レッドシダーはもともとが腐食に強い木材ですがさすがに長期間の風雨では傷みも発生してきます。前回の塗装は本来であればステイン系の保護塗料がベターだったと思われるのですが外壁塗装のオマケで塗装やさんが通常の塗料で塗ってしまった為、ステイン系での塗装は出来ないので通常の塗料で塗装することとなりました。そのような状況ですが色にはお客様のご希望を反映させるべくニットコウからナチュラルに感じられる色合いをお選びいただいて塗装を行いました。一部腐食の厳しい部分は木材を交換し、塗装前に節の抜けてしまったところや木部の痩せてしまったところにはパテ処理をおこなって、木部下塗り塗料で余計に塗料を吸い込まない様にした後に二回塗りで仕上げました。
以前はかなり濃い茶系の塗装だったものをよりナチュラル系のカラーの色で塗り替えました。ニッペのファインパーフェクトトップで塗装しています。
床の部分は雨風に最もさらされやすく日光も良く当たるのでやはり傷みやすいです。塗装の仕上げをよくするためにもパテで補修を行っていきます。この時に節の有った部分の抜けや痩せにもパテで隙間を埋めていきました。パテは乾燥で肉痩せを起こすため、塗装を行うのはパテが乾燥してからとなります。
パテ処理、木部吸い込み防止下塗り塗料を塗布後にニッペのファインパーフェクトトップで塗装を行いました。ウッドデッキはフェンス部分や床板の木材の隙間など結構細かい仕事が要求されます。熟練の職人が念入りに仕上げていきました。ご自分ではなかなか細かいところまでは手が届かないと思いますのでウッドデッキの塗装もプロの手にお任せください。もちろんご自分で行うよりもお金は掛かるかもしれませんが最高の仕上がりをお約束いたします。
記事内に記載されている金額は2017年07月12日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。