
現状のウッドデッキの状態です。今年の春先に製作したウッドデッキでしたが、夏の紫外線の影響と今年の台風による雨風の影響で木部が色褪せが出てきています。木部は作成時に木材防腐塗料、キシラデコールを塗った様子でしたが今回再度、キシラデコールを塗ることでより防腐性能を上げます。

大工さんが木材を手際よくはめ込んで、固定している様子です。木材を寸法に合わせてカットして表面部分、小口部分を重点的に木材防腐塗料キシラデコールを塗っていきます。木材はやはり切り口の小口部分から雨水が入り込みやすいので小口部分は何度も塗装しました。

床面になる部分は、歩くことで塗装の傷みが出やすい部分です。塗装については一度塗ると3年位は持ちますが、できれば1年に1回くらいは塗っておいた方がより長持ちです。キシラデコールは防腐塗料なので木材の芯の部分に浸透して表面にも塗膜を作り木材を長持ちさせてくれる塗料です。ペンキのように表面に塗膜を作って保護する塗料との違いは、木材その物に塗料が浸透して守ってくれる部分です。

全体の塗装が完成しました。既存の木材と新規で足した木材の色むらが無くきれいな仕上がりです。外回りにウッドデッキやテラスを木材で製作するととても心地良い空間になります。この心地よい空間を維持するためにメンテナンスは必ず必要になります。ぜひ、1年に1度は眺めてみてチェックしてみてください。
記事内に記載されている金額は2018年10月08日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。