今回使用した塗料は、エスケー化研のプレミアムルーフSiです。色はRC-110で黒色になります。
この塗料は、今までのシリコンと比べて耐候性・耐久性が伸び防カビ・防藻性に優れている塗料です。コスト面も通常のシリコンとそんなに変わらないために、この塗料を選ぶ方が増えています。
ローラーを使用して塗装を行います。弱溶剤の塗料なので屋根板金も一緒に塗装を行っていきます。
屋根材の劣化具合によって、シーラーの吸い込みが変わってきますが、上塗りもシーラーが吸い込むように1回目の塗装は吸い込みがあるので塗料も多く使用します。
1回目の塗装が終わって、塗料が乾燥して乾いてから2回目を行いました。下塗りと同様に塗料が足りなくなってしまい、追加しました。見積りを間違えたのかと思い計測しましたが、わずかな誤差でしたので、塗料の吸い込みがかなり多かった現場でした。
2回目の塗装に入る時間ですが、3時間以上7日以内の塗装間隔をあけいないといけません。上塗りの場合だと、午前中に1回目が終われば、最初に塗りはじめたところは午後には3時間以上経過しているので、午後から2回目を塗ることが出来ます。
前回の記事はこちら
外壁塗装・屋根塗装・防水工事・シーリング工事・雨漏り工事、屋根壁カバー工法など
お住まいの調査・見積り・ご相談を無料で承っております。
名古屋市、蟹江町、弥富市、東海市、あま市、津島市、愛西市、豊明市を中心に営業しております。
お問合せは街の外壁塗装やさん 名古屋南店まで
記事内に記載されている金額は2018年04月13日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。