名古屋市港区のOBのお客様から以前塗装した外構の塗装と屋根のお見積り依頼があったので、建物を確認してきました。
この外構は約9年前に塗装したところになります。
今回、再塗装の御見積をいただきました。現在の状況は、塗膜の膨れ、はがれ、汚れになっています。
前回使用した材料は、日本ペイントの弱溶剤系塗料ファインシリコンフレッシュを使用しました。前回の塗装の前にも、塗装が行われていたのですが、その時も膨れが発生していました。原因はまさかの微弾性塗料を使用していたためでした。外構でも塗装面の反対側が花壇やコンクリートの場合は雨水が浸透し塗装面に出てこようとするために、弾性系や微弾性系の塗料を塗ると塗膜の中に水分が溜まり、夏の気温で水分が蒸発しようとするために膨れが発生してしまいます。こういった外構には、水分を通す塗料を使用す必要があります。
他に雨戸の塗装と屋根の塗装の御見積り依頼をいただきました。
玄関ポーチ屋根も6年ほど前に塗装しているのですが、捲れてきたために再塗装のご依頼になります。
築40年ほどの建物になるので、使われている屋根材も亜鉛鋼板なので以前は密着していた最初の塗膜から捲れてきます。亜鉛鋼板のは塗装には十分注意が必要ですが、錆止めも2液性の物を使用すれば今はほとんどの材質の物に塗装が行えます。
部分的な塗装やちょっとした塗装でもなんでも行っていますのでお気軽にお問合せ下さい。
外壁塗装・屋根塗装・防水工事・シーリング工事・雨漏り工事、屋根壁カバー工法など
お住まいの調査・見積り・ご相談を無料で承っております。
名古屋市、蟹江町、弥富市、東海市、あま市、津島市、愛西市、豊明市を中心に営業しております。
お問合せは街の外壁塗装やさん 名古屋南店まで
記事内に記載されている金額は2018年04月13日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。