当店の雨漏り調査は無料で雨漏り診断士の資格を有資格者が行います。


室内の雨漏りからお問い合わせをいただきました。早速現地へ赴き屋根を見てみると、瓦のずれを防止するラバーロック工法がされていました。棟の部分もきっちりとされていましたが。よく見ると雨漏りをしている部分のちょうど真上の瓦のところのシーリング箇所が良くありませんでした。右の写真の右側の矢印の所がラバーロックの正しい施工箇所なのですが、左の矢印の所は水下になる所、瓦の裏に入った雨水が流れ出てくるところにシーリングされていました。このお宅は、隣との間も狭い為に、軒がない為に室内への雨漏りにつながったと思われる一つの要因でした。


もう一つの要因として、漆喰の劣化です。漆喰が劣化すると隙間ができ雨水が入りやすくなる箇所もあります。漆喰も定期的なメンテナンスが必要な箇所だと思います。



室内の雨漏りしている所を赤外線カメラを使用して撮影しました。サーモグラフィの映像なのでわかりづらいですが、青い所が雨漏りしている所です。前日に雨が降っているので触ってみても塗れていました。右の写真で左下の青いのも雨漏りした雨水が段ボールを伝っている箇所でした。
今回の雨漏り箇所は室内でも押し入れの中で起こって発見されたのですが、実はその上に天袋があってなかなか開けないとこだったために発見が遅れてしまったみたいです。木造住宅の場合は雨水が木に吸い込むので発見が遅れる場合もよくあります。
外壁塗装・屋根塗装・防水工事・シーリング工事・雨漏り工事、屋根壁カバー工法など
お住まいの調査・見積り・ご相談を無料で承っております。
名古屋市、蟹江町、弥富市、東海市、あま市、津島市、愛西市、豊明市を中心に営業しております。
お問合せは街の外壁塗装やさん 名古屋南店まで
記事内に記載されている金額は2018年04月26日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。