築40年以上たっている建物の塗り替え依頼をいただきました。一部のみの塗装になりますがしっかりと塗装を行う前に現状を確認してきました。昔の建物なので、屋根や外壁は材質はブリキでした。塗り替えはされているのですが、やはり塗膜ががめくれ部分的に剥がれていました。
ブリキの場合は下地が出ている所は2液の錆止めを塗ればしっかりと密着するのでいいのですが、旧塗膜がある部分は現状がしっかりと密着していいても塗装すると旧塗膜から浮いて剥がれてくることがあります。状態が悪ければ全面剥離も簡単なのですが、ある程度密着していると費用も掛かってしまいます。当店で工事した物件では、最短で半年たたずに捲れたことがありました。そのため、お客様には時期に捲れてくる可能性はありますと伝えました。

雨漏りもすることがあると言われて確認すると笠木と外壁の取付が悪かったのでシーリングで処理する予定です。

艶がなくなり所々錆が発生していました。

チョーキングもしていました。

塗膜が捲れて、そこから錆が発生していました。


外壁のトタンも錆とチョーキングが発生していました。錆は主に重なり部分からでどうやら笠木から入った雨水が裏を伝っているような感じを受けました。ここまで錆びていると、表面の錆処理は出来るのですが、裏側の錆処理ができないために錆の発生は他の箇所よりも早くでてきてしまいます。
外壁塗装・屋根塗装・防水工事・シーリング工事・雨漏り工事、屋根壁カバー工法など
お住まいの調査・見積り・ご相談を無料で承っております。
名古屋市、蟹江町、弥富市、東海市、あま市、津島市、愛西市、豊明市を中心に営業しております。
お問合せは街の外壁塗装やさん 名古屋南店まで
この記事に関するコンテンツをご紹介
記事内に記載されている金額は2022年05月09日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。