

名古屋市中川区にてミサワホームのお家で塗り替え工事を行いました。まずは、サッシなど汚れてい行けない所にはビニールを使用して養生を行ってから塗装を行います。最初に塗ったのは、エスケー化研の水性ミラクシーラーエコクリヤーという下塗り材を使用して塗装を行いました。塗料の色は乳白色ですが乾くと透明になります。
下塗り材は選ぶの十分注意する必要があり、適してない下塗りを塗ると塗膜が剥がれてきます。また、塗装する箇所によって使い分けが必要になり、最近では無機塗料や光触媒の壁もあって今までは塗れない壁がありましたが、ほとんどの壁に塗れる下塗り材が出てきていますので、元々の壁に何が塗ってあるのかわからない場合はテスト施工が必要かと思います。


外壁の下塗りを塗ったら、乾燥するまでの間に屋根の下塗りと軒裏の塗装を行いました。
屋根の下塗りにはエスケー化研のマイルドシーラ―EPOを軒裏にはクリーンマイルドシリコンを使って塗装を行いました。
冬の塗装では朝露と気温に気を付けなければいけません。屋根は塗装する前は朝露も早いうちに乾くのですが、下塗りを塗ってしまうとなかなか乾かず、塗装を行える時間は午前10時ごろから午後3時ぐらいまでです。地域差もありますが、あまり遅くまでやっていると艶がひけてしまい、もう一度塗らないといけないこともあります。

外壁の下塗りが乾燥したので上塗りの1回目を塗りました。上塗り1回目ト2回目を若干色を変えて塗ることもありますが、今回は同色で2回塗りにしました。
この工事に関するコンテンツをご紹介
記事内に記載されている金額は2022年04月19日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。