愛知県津島市にてオーナー様よりマンション屋上防水の工事依頼をいただきました。
今回の仕様は、ウレタン塗膜防水の密着工法ということで防水を行う前の洗浄をして、コンクリート面の汚れを洗い流しきれいにしました。
施工前


洗浄前は、コンクリートの表面がかなり汚れていました。
洗浄中


約340㎡あるため、洗浄も高圧洗浄機を2台使用して行いました。
洗浄方法として、最初にゆっくりと汚れをコンクリートから取っていきます。右の写真では洗浄した所としてない所の差がはっきりとわかると思います。全体に汚れを取り除いたら、今度は除去した砂や汚れ流していきます。洗浄をきちんと行わないと防水の密着に関係してくるのできれいに流しました。
洗浄後

塗れたコンクリートが乾いてくると洗浄前は全体が黒かったのがきれいに洗浄されたのがわかると思います。
コンクリートの場合、洗浄を行うと含水率が高くなるために、次の日から防水工事に入るのではなく1~2日ほど乾燥させます。
しっかりと乾燥してからウレタン塗膜防水を行っていきますが、季節が冬のために硬化や朝露の影響をうけることがあるので若干工期が長くなることもあります。
コンクリートは長年の汚れで黒くなりますが、洗浄を行うだけかなりきれいになります。
住宅の駐車場や玄関までのアプローチなど、コンクリートの所もおなじで洗浄するだけでもきれいになり気分がいいと思います。
ウレタン塗膜防水など各種防水工事、洗浄工事などのご質問は
街の外壁塗装やさん名古屋南店まで
お問い合わせください。
この工事に関するコンテンツをご紹介
記事内に記載されている金額は2022年04月08日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。