名古屋市中川区にてサッシや付属物のビニール養生と錆止め塗装を行いました。
汚れてはいけない、窓や郵便ポストなど塗料が付かないようにする養生作業を行いました。
塗装するときは、ローラーや刷毛を使用しますが、どうしても塗料が垂れてしまって汚れるのを防ぐためと塗装のラインを綺麗に出すために養生を行います。この作業をしっかりと行わないと、ラインが汚かったりついてはいけない所に塗料がついたりします。塗料が付いたら掃除をすればいいのですが、付かないように養生を行います。
所々にガルバリウム鋼板の板金が使用されているので、錆止めを塗装します。
その前に外壁との取り合いにシーリングとビス頭にシーリングの団子を施工しました。
錆止めの塗装前に、清掃と研磨しましたが写真を撮り忘れてしまいました。
錆止めには、いつも使用している、主剤と硬化剤も混ぜて使用する2液型のエスケー化研のマイルドボーセイを使いました。1液型の錆止めもあるのですが、ガルバリウム鋼板には2液型を使用していますが、材質が新しい場合は、錆止めが捲れる可能性があるので使用できず、強溶剤型の下塗り材を使用しています。
ガルバリウム鋼板の塗り替えなら
街の外壁塗装やさん名古屋南店までご連絡ください。
記事内に記載されている金額は2022年04月03日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。