名古屋市西区に外壁と防水の建物調査に行ってきました。
築15年のトヨタホームのお宅でした。ハウスメーカの定期点検で指摘されたために、インターネットを通じて調査依頼をいただきました。
【関連記事】
ハウスメーカーのメンテナンスには要注意!!
防水工事の点検・メンテナンス・見分け方について
シート防水の魅力とメンテナンス方法
防水工事で未然に防ぎましょう!
トヨタホームのの外壁塗装・防水工事は『街の外壁塗装やさん名古屋南店』へ



トヨタホームの外壁にはサイディングがつかわれていて、板間の目地には定形目地といわれるものが使用されています。シーリングも一部使われていますが、ほとんどが定形目地になっています。
トヨタホームも含め他のハウスメーカでも使用されている定形目地ですが、素材のことや使われている理由がわからないと、塗替えをしても塗膜が剥がれたり、雨漏りが発生したりするので、塗替えの時には十分注意が必要な施工箇所になります。

サッシの際にシーリングが使用されていました。
汚れはありましたが切れることもない状態でしたが、シーリング箇所は打ち替えの提案をします。

こちらは、1階と2階の間に取り付けられている、胴差モール又は化粧モールなどといわれる部材です。つなぎ目部分にもシーリングが使用されているので、打ち替えの提案になります。


バルコニーの内側にも定形目地が使用されています。しかし、コーナー部分では変形している状態です。
この内側部分だけは、定形目地を撤去してシーリングで施工をする提案になります。
なぜ内側だけ撤去してシーリングに変更する理由としては、定形目地が変形したまま塗装を行っても見栄えが良くないからです。
防水もシート防水なのでデッキ材を撤去してから、シートの増貼り工法で野防水工事の提案を行います。

外壁のチョーキング、塗膜の劣化ですが若干ある程度で、ビスなどで止めて現場で補修した所は、色が変色しています。
塗膜の劣化はそんなにないのですが、早めの塗り替えを行うことでサイディングを雨水や紫外線から守ることができ、劣化を遅らせることができる唯一の予防になります。


フードもステンレス製のものですが、外壁を塗装してフードを塗装しないと見た目が悪いので外壁を塗装するときは一緒に塗装を行います。
街の外壁塗装やさん名古屋南店では、数多くのハウスメーカーの塗り替えの経験と国家資格保有者による診断で最適な塗料、施工方法を考えて安心かつ最適な提案が出来ます。
この記事に関するコンテンツをご紹介
『街の外壁塗装やさん名古屋南店』の対応エリア

名古屋市熱田区・名古屋市昭和区・名古屋市瑞穂区・名古屋市西区・名古屋市中区
名古屋市東区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・名古屋市守山区 の名古屋市全域
名古屋市以外のあま市・蟹江町・愛西市・津島市・大治町・清須市・弥富市・飛島村
稲沢市・一宮市・豊田市・刈谷市・安城市・知立市・高浜市・豊明市・東海市
大府市・・知多市・東郷町・知多市などの地域や
そのほかの名古屋市以外の愛知県内や近県での対応もおこなっておりますのでお気軽にご相談ください。
トヨタホームの外壁塗装・防水工事・屋根塗装のことは『街の外壁塗装屋さん名古屋南店』へお問い合わせください。
そのほかのハウスメーカのお宅や住宅やアパートのほか店舗・倉庫・事務所のメンテナンスについてもご相談をお待ちしております。

記事内に記載されている金額は2024年12月17日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。