街の外壁塗装やさん名古屋南店です。
名古屋市港区のいつもお世話になっている法人様より、雨漏りが起きているとご相談を受けたので建物調査に行ってきました。建物は鉄骨造りの屋根には折板屋根が施工されている屋根でしたので、雨漏りが起きている場所を聞いてから梯子を使用して屋根に登って調査をおこなってきました。
折板屋根
室内から見たときからも違和感があったのですが、折板屋根に登ってみて再認識しました。
折板屋根なのですが屋根材が繋いでありました。
よく見てみると折板屋根の山の部分には、雨漏りが起きないようにシリコンシーリングが施工されて、谷の部分には見た目上何もされていないので、この部分から雨漏りが発生したと考えられました。つなぎ目の部には雨漏りが起きないように重なりを長くしたり、ブチル材やシーリング材などを使用して雨漏りをしないようにしてあると思いますが、シーリングなどが経年劣化や多量のあめが降ることによっての折板屋根の隙間から雨が侵入して雨漏りが起きたと思われました。
折板屋根の最低勾配は0.3寸と緩やかなために、屋根材を繋いで施工してしまうとつなぎ目部分から雨水が入りやすくなっていしまうために、折版屋根みたいな縦葺きの屋根の場合は繋いで施工をおこなってしまうと雨漏りにつながってしまいます。
原因として、設計や施工ミスによるものだと考えられます。
対策は、シーリング材と防水のブチルテープを使用して雨漏りを防ぎます。
折板屋根の最低勾配は0.3寸と緩やかなために、屋根材を繋いで施工してしまうとつなぎ目部分から雨水が入りやすくなっていしまうために、折版屋根みたいな縦葺きの屋根の場合は繋いで施工をおこなってしまうと雨漏りにつながってしまいます。
原因として、設計や施工ミスによるものだと考えられます。
対策は、シーリング材と防水のブチルテープを使用して雨漏りを防ぎます。
ボルト
折板屋根はタイトフレームという金具についている剣先ボルトとナットで取り付けるのですが、ナットには止水機能がついているのですが経年劣化によって、止水機能が劣化し雨漏りが発生することもあります。また、剣先ボルトやナットも経年劣化によって錆が発生してしまうので、塗装して錆を防ぐ必要があります。
まだ、築10年を過ぎたあたりなので錆も一部発生しています。
今回は折板屋根からの雨漏り修理ということなので、このボルトも錆止めを塗ってからボルトキャップを取り付ける雨漏り対策を提案しました。
街の外壁塗装やさん名古屋南店では、工場などの折板屋根からの雨漏りだけではなく、雨漏り診断士による雨漏りのご相談を承っておりますのでお気軽にご連絡ください。
今回は折板屋根からの雨漏り修理ということなので、このボルトも錆止めを塗ってからボルトキャップを取り付ける雨漏り対策を提案しました。
街の外壁塗装やさん名古屋南店では、工場などの折板屋根からの雨漏りだけではなく、雨漏り診断士による雨漏りのご相談を承っておりますのでお気軽にご連絡ください。
この記事に関するコンテンツをご紹介
記事内に記載されている金額は2023年07月06日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。