
やっとパネルも張り終わりました。後は、仕上げ工事になります。コーキング処理を行います。どうしてもパネルとパネルの間に隙間はできてしまいます。コーキングをしていないとそこから雨水が浸入してきます。その雨漏りを防ぐためにも必ずコーキングをします。

サッシ廻りは金属サイディングと板金で処理しています。板金とは薄い金属で、折り曲げたりサッシ廻りや細かな作業に使います。この画像でいうとテープとテープの間に見えるのが板金になります。金属サイディングと板金の間には隙間があります。その隙間を埋めるためにコーキングをします。

サイディングパネルと見切り材との隙間をコーキングで充填します。隙間に詰めることです。防水効果と美観性を高める効果もあります。防水シートもしているのですが雨漏りを起こす可能性があるのでコーキング工事はかなり大切な工事となります。

先ほど説明したサッシ廻りの板金とサイディングとの境目になります。こうすることで漏水の心配がなくなります。コーキングも塗装も永久的なものではありませんが、住宅や家造りには欠かせないものになります。コーキングも日焼けなどでひび割れしたりもします。庭掃除をする時に一度は気にして見てみてください。コーキングが痛んでるときは漏水の恐れもあります。気になる方は是非ご相談下さい!
記事内に記載されている金額は2018年12月11日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。