
今日は外壁の出窓にあたるひさしの木部を塗装しました。破風は風化して白く色褪せています。築年数がかなり経っているのもありますが屋外で木材を使用すると必ずと言っていいほどシルバーグレーに変色します。太陽光や紫外線や雨が原因で変色物質が雨で流れ出て変色するといわれています。意識してみるとウッドデッキなど屋外で木材を使用ているところはシルバーグレーに変色している気がします。

今回使用した塗料は木材ならキシラでしょ!で有名なキシラデコールです。同じような塗料でニューボンデンというのもありますが今回はより耐久性、耐候性など自然保護塗料では上位にあたるキシラデコールを使用しました。あと、名前のカッコ良さでキシラデコールにしました。キシラデコールは木材に浸透し、木の表面に塗膜を作りません。なので木の通気性や吸収を妨げないため木にもいいですし塗り替えをする時にも上塗りできます。メンテナンス性、誰にでも塗りやすい施工性に優れています。

ケレン作業をして汚れを落としてから2回塗りで仕上げました。色は外壁がレンガ調の茶色系なので暗すぎず明るすぎずのウォルナットにしました。黒っぽく見えますが乾燥したらもう少し明るくなると思います。

あとはひさし軒天塗装をしますのでにケイカル板を張りましたのでタッカー釘のパテ埋めをして塗装を行いますのでパテをした所を紙やすりで滑らかにしておきます。
記事内に記載されている金額は2018年12月13日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。