
こんにちは今治店小林です。外壁塗装工事の養生を紹介します。塗装をする前に家を汚さない庭を汚さない周りも汚さない。塗装工事をするにあたり必ず必要となるのが養生です。テープ、マスカー、ノンスリップシートといろいろとありますが使い分けをし無駄なく必要最低限にすることが大切です。せっかくなので見た目もきれいに養生することが1番だと思います。トイレによく使われるルーバー窓の養生です。あまり工事に時間をかけてもお客様の邪魔になりますので養生期間はなるべく短い時間を心がけます。

ローラでの塗装になりますがスプレーと違い飛散量は少なめですが少なからず飛散します。ローラーから塗料が垂れたりもします。今回は1階2階で色分けになっていますのでまず2階部分を塗っていきます。1階や建物の周りを汚さないように足場との間にマスカーで養生します。

養生は各箇所で適切な養生を施します。愛車や植木は全体を覆う養生を、ベランダや玄関などは塗料が室内に入らないようにする養生を、エアコン室外機や給湯器には使用を妨げないようにする養生をします。お客様の生活に配慮して行います。夏場は窓を閉め切るので夜も窓が開けれなく息苦しくなると思います。事前にご相談いただければ夜間は開放いたします。

雨戸を収納する戸袋です。取り外すわけにはいかないので塗装の邪魔にならないように養生をして雨戸は取り外し別で塗装をします。外壁を塗り終えたら雨戸を元通り戻します。雨戸を取り外さずにそのまま塗装する業者もいるみたいです。外壁はきれいだけど雨戸を閉めた時に戸袋が前の外壁のままだとおかしいですよね。こういった塗り方も当たり前なんです。
記事内に記載されている金額は2018年12月18日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。