
西条市で外壁塗装工事をしていますが梅雨入りし作業できない日が続いています。軒天、雨どい塗装をする前に窓廻りや1階部分の屋根の養生をしていきます。直接外壁を塗装するわけではなく軒天や雨どいを塗装するための養生です。軒天を塗る際に使用するローラーはスプレーガンほどではないですが少なからず飛散しますので必ず養生するようにしています。

まずは、外壁とサッシの塗り分け部分にマスカーテープを貼っていきます。この時の注意点は、きれいに見せるのであればマスカーテープを真っすぐに貼っていきます。四方マスキングテープを貼ります。

マスカーテープを四方貼っていきナイロン部分を引っ張り出して、ガラス部分を覆っていきます。

引っ張りだしてガラスを覆っていき、ガムテープでとめていきます。

窓養生完了です。マスカーテープのナイロンの長さは30㎝から3m60㎝と幅広く窓や養生箇所によって使い分けしています。
窓は1度養生すると外壁を塗装するまでのけることはありません。工事前に言っていただいた場合は毎日作業後に窓を開放できるようにしますのでストレスになったり息苦しくなったりしないように遠慮なくお申し付けください。
記事内に記載されている金額は2019年07月05日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。