外壁塗装の時にコーキングの打ち替えをします。クリアー塗装の場合は新築と同じで化粧打ちをします。「化粧打ち」とは、外壁材がレンガ調のサイディングや意匠サイディングの場合はそのままの柄を残すためにクリアー塗装というのをします。クリアー塗装は透明の塗料でサイディングを保護するのが目的になります。そのためにコーキングはしっかりとした厚み、きれいな仕上がりが重要になります。

コーキングが剥がれていました。これは現調させていただいたときに1番気になったところでした。こうなると防水効果は発揮できません。ひどいところでは雨漏りしているところもあり急いで工事をすることになりました。

コーキングの打ち替えはコーキングをはがしていきます。その後、プライマーを塗りますがこれが重要になってきます。プライマーを塗らないとコーキングとサイディングの引っ付きが悪くすぐにはがれてきます。接着剤の効果があります。

プライマー塗布したらコーキングを注入してヘラで押さえていきます。仕上がりはヘラ押さえで決まります。いろいろな種類がありサイディングの形などで使い分けます。

サイディングの凸凹に合わせてヘラ押さえをしていきます。養生テープをはがしたら完成します。
化粧目地コーキングをきれいに仕上げるのは非常に難しく、サイディングが凸凹になっている場合はヘラ押さえの時に慎重になります。しっかりと密着させるためにプライマーを必ず塗布し、サイディングの形にあったヘラで押さえていきます。コーキングの種類も大切になってきます。自分がやるときれいにはできません。弊社の職人にはコーキングのプロフェッショナルがいるため安心してお任せください。
記事内に記載されている金額は2019年07月25日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。