
伊予郡砥部町の木造二階建ての住宅の現場で、足場を組み終えたので一番高いところから屋根を見た時色あせが激しかったのでこの際屋根も塗り替えする事になりました。元々は黒色だったのですがもうすっかり灰色になってます。そして、瓦と瓦の重なり合ってる所には苔や汚れが泥のように固まってこびりついています。いつものように何か所か瓦をめくって下のルーフィングの状態を調べてみましたが、傷みはなく問題ありませんでした。

高圧洗浄をした所は写真のように白くなっています。高圧洗浄する時は敢えて雨の日を選びますが、施工した昨日は雨だけでなく風もあったので慎重にしました。風による塗料の飛散を防ぐため洗浄する面にはメッシュシートの上にもう一枚シートを被せるようにしました。二重にしておけば隣近所に迷惑をかけるようなことはありません。

外壁サイディングの下塗り材に、今回使用する日本ペイントのパーフェクトサーフです。この材料は肉厚に塗布することが出来、耐久性にも優れているし、また密着が良いのが特徴です。

ローラー刷毛で下塗りをしているところです。出来ばえの良し悪しは下地の仕上がり具合に掛かって来ますので丁寧に塗っていきます。今の時期だと、数時間後に中塗り、上塗りと続いて入っていきます。
記事内に記載されている金額は2018年04月17日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。