
屋根を高圧洗浄した後の写真です。ご覧の通り屋根瓦は汚れが落ちて白くなってますが棟は黒い色をしてます。これは、屋根の面に比べると傷み具合がそれほどではなく色あせがあまり無かったので元の色が残っているのです。しかしながら、この後屋根瓦にシーラーを塗って上塗りのための処理をしていきますが、この作業は当然棟のところも同じようにしていきます。

今回シーラー処理に使うのは、日本ペイントのファイン浸透シーラーです。特長は臭いが他の材料に比べてマイルドです。これは、職人さんにとっては助かります。それと浸透性が高くて素材と強く密着するので素材の表面を補強して強度を高めます。透明とホワイトの二種類ありますが、この現場では透明を使います。

屋根の上塗りをしています。使用している材料は日本ペイントのファインパーフェクトベストです。瓦の平面のところは、このようにローラー刷毛で塗りますが、ケラバなど細かいところは刷毛を使います。
ケラバの部分を刷毛で塗っているところです。後、屋根瓦のこばのところも刷毛で塗っていきます。
新しく塗り替えた後の状態です。瓦の重なり部分にあった苔や泥が想像もできないほどきれいになり、光沢も出て新品の瓦を拭いたように美しく仕上がりました。
完成後お客様と写真を撮らせていただきました。足場は昨日解体し終わってたので、本日職人さんと引き渡し前の最終検査をしました。足場があると気が付かなかったことが足場の撤去によって見えることもあります。そうした作業を見ていらしたお客様から「最後まで丁寧な仕事をしてくれて有難う」と、言葉を掛けていただきました。
記事内に記載されている金額は2018年04月27日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。