
足場組立後、モルタル壁の補修についてお客様と大工さんで打ち合わせ中です。リフォーム工事なのでプロの意見とお客様のご要望を共有ししっかり工事を進めていきたいので始めに打ち合わせをします。これは毎回必ず行います。外壁のひび割れ、ひさし(窓、出入口の上に取り付けられる日除けや雨除けの小さい屋根)の取り外しと補修のやり方など細かいところまで打ち合わせしていきます。

1階の掃き出し窓の上のひさしからの水漏れがあった為撤去し補修することにしました。ひさしを撤去した部分にモルタル塗りで補修することにしました。長い間水漏れしていたので、内部の木材が腐っていたところもありました。腐ってひどいところには木材を加工し補強しました。

思っていた以上に劣化がひどくなっていたのでモルタル補修とひび割れにはコーキング処理、通し柱が腐っていたため外部にも補強しました。ご予算のこともありますが1番いい方法で補修するようにしました。強度も問題ないです。見た目がきれいでも補修、補強しないままサイディング重ね張りをしても劣化するだけなのでしっかり補修はするべきだと思います。

補修工事が終わりましたので雨が降るの待って水漏れの確認をしました。水漏れもなく補強もできたのでこれでサイディング重ね張りの下地作業をしていきます。
記事内に記載されている金額は2018年10月04日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。