
浴室の外壁側の柱になります。下地処理中に発見しました。湿気なのか雨漏りなのかはわからないんですが腐食していました。モルタル外壁を撤去して腐食している部分の柱をだ撤去します。撤去した部分に新しい柱を取り付けていきます。大規模になるので、必要最小限の工事でとどめます。この腐食はほっとけないですよね。

今はユニットバスなので外壁部にある窓は使われてはいません。窓のサッシ部分からの水漏れも確認できたので取り外すことにしました。サッシの両端から水漏れしていました。もともとのタイル張りのお風呂の時の水漏れかもしれないですが今回発見できてよかったと思います。そのままサイディング張りをしていたら大変なことになります。

腐食した柱は取り除いて新しい柱を継ぎ足していきます。しっかり補強していきます。後は、その横にも木を打って抱かす感じにします。柱は家にとって大切なのでしっかりと補修、補強します。

修繕工事が終わったらモルタル補修が終わるまで防水シートなどで養生して、水が入らないようにします。ここまで終わると水漏れがないようにモルタル補修を行います。お客様は腐食がわかり安心していました。修繕後も確認してもらいましたので予定通りにサイディングの重ね張り、外壁塗装工事を進めていきたいと思います。
記事内に記載されている金額は2018年11月01日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。