
玄関前のひさしが劣化し段々と垂れ下がって壁との境目もひび割れていました。外壁は金属サイディングの重ね張り工事を行います。追加工事で交換することになりました。LIXILの玄関ひさしを取り付けることになり見た目もスッキリした仕上がりになると思います。

玄関ひさしを解体し、モルタル塗りをするための下地処理をしました。壁内部に雨水が侵入しないように防水シートを貼ります。そのための下地処理として板を張っていきます。この上に防水シートやラス網を張っていきます。

防水シート、ラス網を張っていきます。防水シートは、アスファルトフェルトといいます。外壁下張材とも言います。どうしても地震などで建物が揺れたりしモルタルにひび割れができます。その時に壁内部や室内に雨水を侵入させず、外部に流す役目があります。次にモルタルが下に落ちないようにするためにラス網を張っていきます。簡単に言えば、モルタルを平らところに塗るより引っ掛かりがあった方がいいということです。

軽量モルタルを使用し厚塗りで補修を行っていきます。金属サイディングを上から重ね張りするので仕上げ塗りはする必要はありません。でも、見た目も悪いし明らかに薄く塗られていてもモルタル補修をする必要はありません。なるべく厚塗りをしきれいには仕上げていきます。その方がサイディング張りの下地になる壁なのできれいに仕上げていき下地をきれいに仕上げることができます。補修はこれで終わりなので金属サイディングの下地工事を続けていきます。
記事内に記載されている金額は2018年11月09日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。