
本体のサイディングパネルの取り付けを開始しました。下地処理や壁補修を行い、金属サイディングのコーナー役物などを取り付けいよいよ本体のパネルの取り付けします。もともとのモルタル壁が白だったので今回のレンガ調の金属サイディングパネルは深みのあるアンティーク調の色合いに再現されています。塗装では出せない凸凹もメリハリあり、味わいのある外観になります。

金属サイディングパネルを下から挟み込んでいきます。挟み込むのと同時にビス釘で下地の木に打ち付けていきます。これの繰り返しでサイディングパネルを取り付けていきます。出窓があったりした場合は切りながら合わせて取り付けていきます。

この写真は建物の角にあたるところです。両サイドからパネルを端まで取り付けていきます。その後、L字の金物で覆っていきコーキング処理を行います。すべてがきれいにできるように細かな寸法や部材のカットをします。

お風呂の換気扇のアルミのパイプ接続ダクトを外側に出すためにきれいに穴をあけます。アルミダクトとステンレス製のフード付き換気口を取付けてコーキングとビス釘で固定したら今までと変わらず使用できます。せっかくなので新しい物に交換させて頂きます。給湯器やコンセントなども今まで通りに使えるようにします。
記事内に記載されている金額は2018年12月10日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。