
大阪市西成区で屋上の陸屋根の防水塗膜が大劣化して塗膜を剥がしてきました。
下地処理したあとに、防塵塗料を塗布しました。
写真は1回目で塗り始めた所です。

全体を塗った(1回目)写真です。
恐らく、防水層まで劣化していないことと、普段は屋上に上がらないとのこと、予算を低くしたいとの要望で防塵塗料になりました。

防塵塗料を2階塗った写真です。
人が幾度も往来しないので、コストが低い防塵塗料で十分だと判断しました。
グリーン色ですが、すっきりしました。
奥側の手摺りも錆がひどいため、溶剤のウレタン塗料で塗装しました。

2階のベランダから屋上へと上がる鉄部階段です。
鉄部の上に水性の簡易防水材みたいな塗料が塗ってあり、ほとんど浮いて剥がれかけていました。
錆止めを終えた写真です。

階段の上塗り塗料は2液のウレタン樹脂塗料を使用しました。
腐食も所々見られましたが、これで一旦は安心できる状態になりました。

この写真は2階のベランダです。この場所に材料を置いたり、加工したりしたのですが、どうしても床養生しても汚れてしまいます。
今回は面積も少ないので、床上のトップコート(仕上がった塗膜の保護材)をサービス工事として塗装しました。
ちょっとした事ですが、喜んで頂きました。
記事内に記載されている金額は2019年02月18日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。